軒の出の大きい伝統的な日本家屋と比較して、最近の住宅は軒の出が小さなものが増えてきました。「軒下で雨宿り」ができる住宅などは本当に少なくなりました。デザイナーズ住宅などと呼ばれるものの中には、軒の出が全く無いものもあります。軒の出の大小による家屋や生活への影響とはどのようなものでしょうか?
(軒の出が大きいメリット)
・風雨・直射日光から建物(外壁)を守り、劣化を抑えます。
・夏の日差しを遮るとともに、換気・通風を確保するなど室内環境の向上に寄与します。
・軒裏に小屋裏換気口(有孔ボードなど)を設けることができます。
(軒の出が小さいメリット)
・建築費の抑制につながります。
・狭小地の有効活用が可能となります。
デザインについては、軒の無いシンプルな形を好む人と、軒が深い格式ある形を好む人に分かれるため、どちらがいいとは一概には言えません。建築材料や建築設備の性能は飛躍的に発展しており、従来の型にとらわれないデザインが可能となっています。しかし一方で、長い歴史を経て形づくられてきた日本の伝統家屋は、日本の気候風土に合った、意味のあるかたちであることを十分認識しておくことが大切です。現代の住宅事情を考えると、都市部で軒の深い家を持つことは、一種の贅沢と言えるのかも知れません。